
こんにちは!エカキンです。

ナシ子です
2022年から「ココナラ」を開始
→その過程をブログ記事に残しています。
この記事では、
「ココナラ」に出品者として登録したらすぐにしておきたい必須作業
「本人確認」と「NDA=機密保持契約」のやり方について学べます。
書類さえ手元にあれば5分で完了!
とってもカンタンなので、ちゃちゃっと終わらせておきましょう。

写真撮って→ファイル送る。
(おわり)

読んで同意→ボタン押す。
(おわり)

出品者はやっとこう
→ 最速で「やり方」だけを知りたい人は 目次から「やり方」に飛んでね。
→「出来ればやりたくない」と思っている人は、上から順に読むと登録したくなる(・・・かも)
「本人確認」にまつわる不安を解消
ありがちな不安から潰して、本人確認へGO!
単純に「本人確認作業」がめんどう

「本人確認」めんどくさ…

大丈夫★
自分の顔写真を何回も撮る必要ないから
すぐ終わるよ
→スマホを使えば、写真を送るのもアッという間
(5分以内で終わります)
本名や住所が公開されないか心配

身バレしたりしないかな?

運営側が確認作業で使うだけだから心配しなくていいよ。
閲覧者や購入者さんに個人情報が公開される仕組みではないから安心してね。
「本人確認をする」メリットとデメリット
「本人確認」や「機密保持契約(NDA)」は
ココナラで出品者として活動するならメリットの方が大きいよ。

むしろ「本人確認」と「NDA」は
やっておかいないとデメリットになるかも

たとえば?
「検索」の絞り込みから外される可能性


ココナラの「出品者を探す」から
「検索画面」の一部を切り抜いた画像だよ↑
「本人確認」をチェックすると
「本人確認済の出品者」しか検索画面に反映されないよね

そうですね
(だけど検索時にわざわざチェックするかな?)

心の声もらった
企業案件や個人でも
「ちゃんと仕事として依頼したい人」ほど本人確認を重視するよ!
「本人確認書類」を提出してない=できない人
ということは、
なにかやましいことでもあるのかな?って勘ぐってしまうよね。

だからね。
「予算=お金」を持っている良質な購入者さんを相手にしたいなら
「本人確認」くらいしとけ。って話

!!!
「検索順位」にも影響する可能性大

検索順位に!?

ココナラの利用ガイドにも書いてるんだけど
プロフィールページやポートフォリオなど「情報を充実」させておくほど、
ココナラご利用ガイドより
購入者からも検索されやすくなり、受注機会の拡大も見込めます。
運営側:ココナラの立場に立つと
「本人確認」と「NDA=秘密保持契約」も終わっている安心できるユーザーから購入してもらって、
無用なトラブルを避けたい。と考えるはず

そうだね~

当然「目的のサービス」を検索した時の「検索順位」にも単純に影響してると思うんだよね。
結論:本人確認とNDAはやって当たり前
購入者側にとって「本人確認」や「NDA」対応済は、安心材料の1つ。
よほど実力があったり、レビューが既にたくさん付いてるなら気にせず購入してもらえるかもしれないけど、

ただでさえ「初出品時」は信頼がない状態。
少しでも購入者さんに安心してもらえるよう配慮したいよね。

うん。わかった!
出品者はみんなやっている。
ライバルが多いココナラに登録するなら、やるのが 当たり前!と思ってOK
ココナラ「本人確認」のやり方
いよいよ「本人確認」のやり方について説明するね!

前置き長っ・・・
「やり方」だけ知りたかった人
もう見てないですよ!!

涙
先に書いとかないと
ナシ子ちゃんはめんどくさがって、やらなかったと思う…
※「本人確認」が完了したあとに
「秘密保持契約=NDA」ができるようになります
本人確認に必要な書類(1つ準備すればOK)


この中から1つ用意したらOKだよ。

エカキンさんはどれを用意しました?

手元にあった
「運転免許証」を使ったよ。
みんなにオススメなのは
「健康保険証」かな。

あった~!

※ それぞれ注意事項はよく読んでね!
「住所が変わった」とか最近、変更があった人は「本人確認書類」として使用できる状態か要チェック★

ちなみに法人で登録した場合は
「登記簿謄本」しか受け付けてないから注意~

※ 「法人」の意味が分からない人は、関係ないから「個人の場合の書類」を用意すればだいじょうぶ!

「法人」??
→ わたしには関係なし☆
本人確認書類が準備できたら、次の手順にGO!
ココナラ本人確認書類のアップロード場所
パソコンからアップロードすることもできるけど、お手軽なのはスマホから!
「本人確認書類」をアップロードしよう☆

ここからは、
ココナラ公式サイトにログインしてるのを前提に話すね。




いちばん最後までスクロールすると↓下記の画面になります。

①出品者情報を入力しよう!
②入力済の場合は、登録中の「出品者情報」に修正の必要がないかを確認
→ある場合は、先に修正しておこう


「出品者情報」の確認が済んだら
「本人確認提出画面」にすすもう!
本人確認提出画面で書類をアップロード

撮影した書類の画像データを添付してね。

さっき撮った
「健康保険証」の写真を選んだらいいんですね
※ファイル1~3:すべてに同じ写真を添付する必要はなし。
「本人確認書類の裏面」に記載がなければ、ファイル1だけに写真を添付すればOK
画像データを選択できたら「本人確認書類を提出」を押す。

~以上~
本人確認の申請は完了です。

おつかれさま~
思ったよりカンタンだったでしょ

できたらカンタンだった!
本人確認の申請結果はいつわかる?

承認可否にかかる時間ってどれくらいですか?
むだにソワソワしちゃう・・・
ココナラ公式ページでは、確認・承認するまでには5営業日ほどかかると書いています。

自分の場合は、24時間かからなかったかな。
メールやアプリからもお知らせがくるので、気長に待ちましょう☆

待っている間に「プロフィール」や「サービスの出品」準備を始めておくといいよ!

え・・・
(一仕事終わったと思ってたのに)

え;?
本人確認完了終了後はNDAの登録へ!
数日後・・・

ココナラから
「本人確認できたよ連絡」が来ました!


よかったね~
本人確認が終わったら忘れないうちにNDAもやっておこう!

NDA???
ディーエヌエー的な??
ココナラにおける機密保持契約(NDA)とは?
機密保持契約(NDA)とは、トークルームや見積り相談、メッセージ機能等の非公開のやりとりでお互いが知り得た秘密情報を第三者に漏らさないことを定める契約です。
ココナラ機密保持契約-NDA-について

相手とのやりとりを他人に漏らすなと!

すばらしい要約力!笑

でも・・・
私が描いたイラストや漫画を「ポートフォリオ」や「ブログ」に載せたい場合はどうなるの??
機密保持契約(NDA)をすると実績公開できないの?

実績としていろんな場所に載せたくても
載せられなくなるってことですか?

いい質問だね~!
メッセージ機能等の非公開のやりとりでお互いが知り得た秘密情報を第三者に漏らさないことを定める契約です。
ココナラ機密保持契約-NDA-について
つまり?

一般公開が前提のイラストは「秘密情報」にならないってこと?

だね~。でもトラブルを避けるためにも、
あらかじめ出品ページに
「ポートフォリオ」に使う旨を記載しておくと
やり取りがスムーズでいいかもね
NDAの締結の方法(1分で終わる)
疑問も解決したし、さっそく・・・


このページの
ここ↑を押すだけ

お、おわった・・・一瞬で
中身は随時更新される可能性があるので、ちゃんと確認しておいてね☆
まとめ →ココナラ 次にやること
本人確認も終わったし、NDA=機密保持契約もバッチリ!

ココナラの出品者として、やることはやった!
あとはお客さんを待つだけですね★

「プロフィール」ページ
まだ未完成だったよね?

うっ・・・

「サービス出品」ページも中途半端みたいなんだけど‥‥

うっうっ・・・汗
ナシ子と一緒に「出品ページ」や「プロフィール」も整えようね!